原因は私だった!ケージから出すとトイレを失敗する子犬
店で見かけたとき、あの子のまっすぐな瞳に一瞬で心を奪われた。
前に迷っているうちに別の子が売れてしまった経験もあって、「今度こそ」と迷わず家に迎え入れた、生後9ヶ月のチワワ。
お店ではおとなしくてお利口にトイレもできていたから、「初心者の私でも大丈夫かな」と少し安心していた。
でも、家に帰ってからが本当のスタートだった。
ケージの中なら小さなトレーで排泄できるものの、扉を開けてリビングに一歩出た瞬間、ドアの前やクッションまでが標的となり、小さな水溜まりと痕跡が散らばる。
リビングのあちこちに匂いが残ってしまって、「どうしてうまくいかないの?」と毎日ため息ばかり。
夜中にシーツを洗濯することもしばしば。
これは子犬だからなのか、それとも性格によるもので、永遠に続くことなのか?
見通しが全く見えず不安になり、私には犬を飼う資格がなかったのだとも考える。
自宅にいるときは糞尿の始末に支配される日々に疲れ、愛情も冷めかけていた。
でも、ある対策をしたおかげで、今は昔と全く違う状況になった。
今では、
・私の合図で愛犬のトイレをコントロールできる
・ケージから出して自由に部屋の中で飼える
・心の底から愛犬を愛おしいと思える
など、ケージ外でのトイレの失敗が当たり前だった愛犬は、見違えるようにお利口になった。
もしあのとき、決断をしなければトイレの失敗だけじゃ済まなかっただろう。
トイレの失敗だけの小さな綻びは、やがて噛みつき・無駄吠えなど、取り返しのつかない問題行動へと広がっていく可能性が高いらしい。
このページでは、私の愛犬がケージの外でトイレを失敗していた原因と、私がそれを克服した方法についてお話したい。
再現性のない応急処置に終始する日々・・
ケージから出すたびに、どこかでおしっこ。
あの頃は、毎日掃除に追われる日々が続いていた。
もちろん、自分でできる対策は全てやったつもりだった。
他にもやれることは全て試したが、全く効果がなかった。
今考えれば、ネットから得た情報(対策)と同じ状況を再現できないことが一番の問題だった。
例えば、ネットのよくある情報では、「トイレのサインを見逃さず誘導しよう」だ。
しかし、おしっこをする前にくるくるクンクン嗅ぎ回る時間が、うちの子の場合は早すぎてこちらが気づいて「あっ」と思ってももう間に合わない。
このように、再現できない理由は表面だけの応急処置に終始していたことだ。
雨漏りに例えるならば、ぽたぽたと水滴が落ちてくるところにバケツを置く程度の対策だった。
「ケージ外トイレの失敗」という問題行動が、
など、雨漏れなら天井に上がって本当の原因を突き止めて対策するように、根本の原因を突き止める必要があるのだ。
根本原因を体系的に最短で学ぶ方法
あなたはこのように、深く考えたことはあっただろうか?
私には全くなかった。ではなぜ、私がこのような概念にたどり着けたのか?
実は、ケージ外トイレ失敗の対策を検索していたとき、たまたま目に止まった広告があった。
イヌバーシティというオンライン動画教材。正直、「また動画か」と思った。
けれど、公式ページを読み進めるうちに、私のトイレしつけがなぜ上手くいかないのか理解できる気がした。
長い公式ページだったが、私なりに要約すると、「トイレだけを覚えさせる応急処置ではなく、トイレを覚えない根本的原因を突き止める」だ。
それができれば、遠回りすることなく最短で正しいトイレしつけができる。
つまり、この教材がYouTubeなどの無料動画教材と異なるのは、根本原因を突き止める方法を飼い主自身が学ぶということ。
あなたも過去の私と同じように、「犬に必死に学ばせようとしてるけど、自分は何も学んでいない」そんな状態だと思う。
ケージ外でのトイレが上手くいかなかった原因は、犬ではなく“私自身”であることを、この教材は教えてくれた。
そう。
しつけとは、「犬を変えること」ではなく「飼い主が変わること」なのだ。
成功だけを切り取った動画が最も危険
詳細は教材を試せば分かることだが、これだけは言っておきたい。
今まで見たYouTubeでは、キレイに成功した場面ばかり。きっとあなたも同じだと思う。
成功だけを切り取った動画では、私は「できない飼い主」だった。
実はこの教材、“しつけの失敗シーン”も敢えて収録してある。
学習中に「あ、うちの子もこれと同じだ」「これ、まさに今の私たちだ…」と、画面の向こうに何回共感したことか。
そのあとに映る「結果」は、決して奇跡じゃないと分かるだろう。
小さな積み重ねの先にある“現実”なんだと、自然に受け入れられた。
「うちの子にもできるかも」そう思えた瞬間、私は初めて希望を持てたことを昨日のように覚えている。
だからこそ、私はあなたに伝えたい。
成功だけを切り取ったYouTubeなどの無料動画が、自信喪失の原因だし今後もあなたを苦しめ続けると。
あなたと愛犬が変わる最後のチャンス
この教材に出会えていなければ、私はまだ、毎日、部屋中の小さな水溜まりと痕跡と悪戦苦闘していただろう。
イヌバーシテは「犬のしつけ教材」だが、私自身が変われた教材だと思っている。
「ちゃんと伝わる」「愛情が届く」その実感が、自信へと変わっていったのだ。
もう怒鳴る必要も、泣くこともない。
さらに、私の対応が変わると、あの子の反応も変わった。
「わかってもらえた」という表情を浮かべることが増える。まさに、好循環。
ただし、この教材をおススメできない方をもいる。
それは、今すぐにでもケージ外トイレの問題を解決したい方だ。
私自身、効果が現れるのに1ヶ月程度と時間がかかり、即効性を求める方には不向きであると感じた。
しかし、応急的な処置ではなく、根本的な処置であるため確実にしつけの効果は現れる。
「1日で変わる魔法」はない。
「本気で変えたい」あなたにこそ、届いてほしい教材だと思う。
今の私のように、
・合図で愛犬のトイレをコントロールできる
・ケージから出して自由に部屋の中で飼える
・心の底から愛犬を愛おしいと思える
このような未来を手に入れたい方はぜひ、イヌバーシティを試して欲しい。
イヌバーシテの口コミ
最後に、私以外の体験者の評価も紹介しておくのでぜひ、参考にして欲しい。

オシッコの場所をなかなか覚えてくれなかったのですが、毎日コツコツと動画を見ながら粘り強くしつけをしていくと、1ヶ月程度で解決する事ができました。
また散歩中に他の犬を見たりすると吠えていたのですが、それもなくなりお座りや食事前の待てもしっかりできるようになったのは、正直驚きました。
お手や食事前の待てもいつの間にかできるようになり、どんどん賢くなっていく姿はとても嬉しかったです。
教材は成功例だけでなく、失敗例もきちんと記載されているので、安心してしつけを教える事ができると思います。
出典:みんなの評判ランキング

なかなか自分からトイレに行って用を足す事を覚えてもらえず、トイレ以外の場所での失敗を繰り返して困っていましたが、今ではトイレの失敗は0です。
私が言えばトイレで尿をしてくれます。
さらに、離れていても『おいで!』と呼べば喜んで来てくれますし、「お座り」「待て」「私の横にピッタリと付いて歩け」など、いろいろな命令も楽しそうにビシッと言う事を聞いてくれます。
イヌバーシティのおかげで今の愛犬との毎日の生活が本当に幸せで、このまま一生続けば良いと思っています。
出典:イヌバーシティ公式ページ

犬を飼い始めたのですが、初めてのためどのようにしつけたらよいのか分からず、困っていました。
ネットでの口コミ評判が良かったことと、約21時間分の動画をネット経由で閲覧できることが気に入って、こちらのサービスを選んでみました。
サイトにログインするだけで動画が視聴できるので、普段ネット動画サービスなどを利用している人なら、誰でも簡単に使いこなせると思います。
動画ではトレーニング方法が具体的に説明されており、そのままでも十分に分かりやすい内容ですが、必要に応じてスロー再生をしたり、別途PDFファイルで文字情報をダウンロードすることも可能です。
こちらの動画を見始めてから、愛犬の気持ちが以前よりも分かるようになりました。
出典:みんなの評判ランキング